蔵見学のマナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
☆見学マナー☆

見学の2日前から納豆、ヨーグルトは食べない、柑橘類を触らない。

納豆菌ってとっても強いので、お酒ちゃんを造る酵母菌に悪影響を及ぼすんですって!

蔵見学当日に納豆を食べて行くなんて、まさに“テロです”。

ヨーグルトに関しては、ヨーグルトに含まれるのは主として乳酸菌類ですが、こちらの火落ち菌と呼ばれ、嫌われています。納豆の菌は麹(こうじ)に悪影響を与えますが、こちらの火落ち菌は醪(もろみ)に悪影響を与えます。 

髪の長い人は、髪を束ねる用意を。

お酒ちゃんが発効しているタンクを覗かせてもらえる事があります。

そんな時、大事なお酒ちゃんに、髪の毛が落ちたら大変!

三角巾やバンダナも用意しておきたいくらいですが(やりすぎ?)

せめて、髪の長い方は束ねておくのは最低限のマナー。

毛のフワフワした服を着ていかない。

蔵はとても寒いので、コートを着ていることも。ファー付きのコートやモヘアなどのお洋服だと毛が落ちやすいので心配。

フワフワした服は避けたほうが賢明でしょう。

ブーツはNG!脱ぎやすい・履きやすい靴&滑りにくい靴下で!

酒蔵って、増改築を繰り返した歴史ある古い建物が多いため、入ったり出たりするたびに、靴を履いたり脱いだりってことが多いです。

また、酒造りのための構造上、階段を上ったり下りたりも多いもの。

そのたびに、いちいちブーツを履いたり脱いだりって、すっごく大変!!

それに、足も冷えるので、ストッキングだけでじゃく、靴下も持参したほうがいいです。

素足で歩く場面を考えると、すべ止めがついたものがあればなおよし。